折り紙の飾りの切り方 切り絵で作る手作りのお雛様 雛人形の切り紙の作り方

3月のイベントといえば桃の節句「ひな祭り」

女の子の健やかな成長を祈る日本の年中行事です。

最近はマンションなどに住む家族が多いため、雛人形を飾るスペースがない家が多いようですね。

切り紙で小さなおひなさまを作って飾ってみませんか?

折り紙を切って作る切り絵で立つ雛人形を作ることが出来ます。

手作りの雛飾りでお子さんの成長を願いましょう。

折り紙の飾りの切り方 切り絵で作るお雛様 雛人形の切り紙の作り方

人だけでなく、うさぎの雛人形にすることもできます。

柄の入った千代紙で折ると着物らしくて可愛いですよ。

折り紙を折って屏風のように立ててその前に飾ってみてください。

きっちり折りたたんでしまえば壁の飾りやカードに貼っても使えます。

おひなさまの折り紙の折り方はこちら>>

スポンサード リンク





コメントを残す

サブコンテンツ

スポンサード リンク

このページの先頭へ