折り紙で飾る初詣・成人式 着物の作り方・はかまの折り方

日本らしい服装といえば「着物」

1月は初詣や成人式で街中で着物の方を見かける機会が増えますね。

折り紙でも着物を折ってみましょう。

千代紙を使って折るのがおすすめです。

 ⇒ 和柄のおすすめ千代紙 >>

折り紙で飾る初詣・成人式 着物の作り方・はかまの折り方

着物の折り方

折り紙一枚で折れる着物の折り方です。

平面の着物の作り方

こちらは折り紙2枚です。

組み合わせを工夫してみてください。

歌舞伎風立体的なはかまの折り方

こちらははかまです。

少し立体的でかっこいいですね。

折り紙で飾る初詣・成人式 着物・はかま おすすめの時期・季節

1月の初詣などに絡んだイベントや成人式の飾りにおすすめの折り紙です。

海外の方に折ってあげても喜ばれますよ。

11月、七五三の飾りにもいいですね。

スポンサード リンク





コメントを残す

サブコンテンツ

スポンサード リンク

このページの先頭へ