11月におすすめの折り紙の折り方 もみじ・きのこ・着物の簡単な作り方

四季・季節に合わせて楽しめる折り紙。

今回は11月におすすめの折り紙の折り方を紹介します。

秋も終わりに近付き冬が近付く11月。

まずは色づいていく木々、紅葉の代表的な木「もみじ」の葉が11月らしくおすすめです。

それから秋の味覚きのこ。

そして11月の一大イベントといえば七五三からは着物の折り方を紹介します。

11月におすすめの折り紙の折り方 動画

もみじの簡単な折り方

日本の多くの地域では紅葉は11月中旬から下旬が見頃です。

もみじと合わせていちょうを折るのもおすすめです。
 ⇒ いちょうの簡単な作り方

きのこの作り方

秋の味覚を代表するきのこ。

茶色の折り紙だけでなく、ドットの折り紙を使ってもかわいいですね。

毒キノコみたい?

着物の折り方

七五三で着る着物は和柄の千代紙で折るのがおすすめです。
 
 
この他11月におすすめの折り紙は秋のおすすめ折り紙を参考にしてみてください。
 ⇒ 折り紙で作る秋の飾り 秋におすすめの折り紙まとめ

スポンサード リンク





コメントを残す

サブコンテンツ

スポンサード リンク

このページの先頭へ